- HOME
- エコノミスト/研究員
- 柏村 祐

- 柏村 祐
(かしわむら たすく)
Tasuku Kashiwamura
- ライフデザイン研究部 主席研究員
専門分野:テクノロジー、DX、イノベーション
略歴 |
|
---|---|
社外役職等 |
|
最近の研究テーマ |
|
執筆レポート一覧
- 2023.11.30 シフト管理生成AIの衝撃 ~もう悩まない!今日から使えるシフト管理の世界~
- 2023.11.22 AIアバターの衝撃 ~自分の分身となるバーチャルITアナリストをつくってみた~
- 2023.11.21 DXの視点『プログラミング教育にAIは活用できるのか』
- 2023.11.16 高画質画像生成AIの衝撃 ~クリエイティブ領域を賑わす画像生成AIの光と影~
- 2023.11.09 大容量要約AIの可能性 ~情報過多社会を航海する新時代のコンパス~
- 2023.11.02 ロールAIから考える新たなコミュニケーション ~家庭や職場での実際の利用シーンから考える~
- 2023.10.20 フローチャート生成AIの衝撃 ~ここまで来た!フローチャート作成におけるAI活用~
- 2023.10.03 マルチアンケート分析AIの衝撃 ~多様なデータから未来を読み解く新時代の知恵~
- 2023.09.28 虹彩暗号資産の衝撃 ~虹彩認証すると暗号資産を定期的にもらえる世界~
- 2023.09.22 生成AIはアンケート分析に活用できるのか ~AIと協働しながらアンケートを分析し企画立案する時代の到来~
- 2023.09.20 DXの視点『AIが暗記や計算を代替する時代に何を学ぶべきか』
- 2023.09.13 研修教材生成AIの衝撃 ~AIが教える未来! 企業における研修教材生成の新時代が到来~
- 2023.09.05 ノルウェー健康ポータル「ヘルスノルゲ」の衝撃 ~日本におけるヘルスノルゲの取り入れ方と示唆~
- 2023.08.29 電子患者記録の衝撃 ~利用シーンから読み解くスイス電子患者記録の可能性~
- 2023.08.22 スウェーデンの「1177.se」が示す日本のデジタルヘルスの未来 ~北欧の先進的健康ケア技術と日本での取り組みの可能性~
- 2023.08.17 オーストラリア「デジタルヘルス」の衝撃 ~健康情報の一元化とデジタルヘルスの可能性~
- 2023.08.09 ヘルスハブの衝撃 ~シンガポールで展開される究極の健康情報ポータルとは~
- 2023.08.01 フィンランドが描く医療未来「Kanta」 ~デジタル化が生んだ健康情報の革新~
- 2023.07.28 デンマークの革新的な健康情報ポータル ~一元化された情報管理から日本が学べること~
- 2023.07.21 AIはToDoリストを作成できるのか ~もう悩まない!やることリストを自動生成してくれるAIの可能性~
- 2023.07.20 DXの視点『シンガポール「都市交通データ活用」から学ぶ』
- 2023.07.12 データ対話型AIの衝撃 ~データ対話型AIは働き方を変えるのか~
- 2023.07.04 フィットネスAIの衝撃 ~もう悩まない!フィットネスメニューを考えてくれる生成AIの世界~
- 2023.06.20 自律型生成AIの衝撃 ~質問と回答を繰り返すことでタスク達成へ導く自律型AIの可能性~
- 2023.06.13 eラーニング生成AIの衝撃 ~生成AIはリスキリングに活用できるのか~
- 2023.06.06 画像編集AIの衝撃 ~ここまで来た!生成AI活用による画像編集能力の進化~
- 2023.06.01 生成AIプラグインの衝撃 ~ここまで来た!生成AIと連携するプラグインの新たな可能性~
- 2023.05.24 生成AI検索copilotの衝撃 ~ここまで来た!検索エンジンにおけるAIの活用~
- 2023.05.18 DXの視点『インド「国家政府サービスポータル」から学ぶ』
- 2023.05.18 マインドマップ生成AIの衝撃 ~ここまで来た!マインドマップ作成におけるAIの活用~
- 2023.05.10 プログラミング生成AIの衝撃 ~プログラミング教育にAIは活用できるのか~
- 2023.05.02 生成AIに求められる倫理とは ~進化する生成AIの実態から倫理対策を考える~
- 2023.04.27 生成AI時代に求められる教育のあり方 ~AIが暗記や計算を代替する時代に何を学ぶべきか~
- 2023.04.19 生成AI「図表画像解析」の衝撃 ~ここまできた!図表や画像の内容を解析するAIの視力~
- 2023.04.14 AIプロンプトの衝撃 ~生成AI時代に登場した新たなエンジニアスキル~
- 2023.04.03 DXの視点『エストニア電子投票システムの可能性』
- 2023.03.24 動画視聴AIの衝撃 ~ここまで来た!タイパ時代の新しい動画視聴の在り方~
- 2023.03.15 ウェブスクレイピングAIの衝撃 ~ここまで来た!ウェブ情報取得の世界~
- 2023.03.08 表計算AIの衝撃 ~ここまで来た!新しいデータ加工作業の世界~
- 2023.03.03 エビデンス検索エンジンの衝撃 ~フェイクニュース時代に登場した次世代検索エンジンの可能性~
- 2023.02.21 プレゼン資料AIの衝撃 ~標題、見出し項目、概要を自動生成してくれる現代の魔法~
- 2023.02.08 フレームワークAIの衝撃 ~メリットデメリット分析、SWOT分析を行うAIの可能性~
- 2023.02.01 会話型検索エンジンの衝撃 ~生産性向上につながる検索エンジンの可能性~
- 2023.02.01 DXの視点『台湾行政ポータルサイト「我的E政府」が実践する国民目線』
- 2023.01.25 メール生成AIの衝撃 ~生産性向上につながるメール生成AIの可能性~
- 2023.01.18 電力需給対策に活用されるデマンドレスポンス ~報酬ポイントがもらえる電力消費量削減策の可能性~
- 2023.01.12 活用が進むIoT高齢者見守りサービス ~離れて暮らす高齢の家族をそっと見守るテクノロジー~
- 2023.01.04 DXの視点『自動文字起こしAIの活用による業務効率化』
- 2022.12.27 シンガポール都市交通データ活用の潮流 ~リアルタイムデータが創り出す新たな世界~
- 2022.12.22 サッカーAI審判の衝撃 ~スポーツの世界に台頭する公平・公正なAI~
- 2022.12.09 暗号資産ウォレットの衝撃 ~暗号資産取引所の破綻への備え~
- 2022.12.02 ウクライナ「AI顔認識」の衝撃 ~死亡者や侵入者の特定に利用されるAI顔認識の可能性~
- 2022.11.25 AI顔認識の衝撃 ~米国政府機関が活用するAI顔認識の可能性~
- 2022.11.15 マイナポータル普及のための秘策 ~行政デジタル先進国で活用される多様な本人認証の可能性~
- 2022.11.04 スマホ決済アプリの時代 ~高度化する家計アプリに求められる引き落とし機能~
- 2022.11.01 DXの視点『フィンランド行政ポータル「Suomi. fi」のアクセシビリティ』
- 2022.10.26 衛星インターネットの衝撃 ~高速・低遅延の宇宙インターネットが地域格差を解消する~
- 2022.10.21 AI動画アーティストの衝撃 ~あなたが知らない動画生成の新たな潮流~
- 2022.10.14 暗号資産「POWマイナー」の衝撃 ~あなたの知らない暗号資産取引履歴の番人~
- 2022.10.03 DXの視点『ノルウェー行政ポータル「NOREG.NO」が実践する国民目線』
- 2022.09.30 デジタル給与の衝撃 ~スマホに給与が振り込まれる世界は何をもたらすのか~
- 2022.09.22 デジタル探偵「オシンター」の衝撃 ~あなたの知らないデジタル探偵の世界~
- 2022.09.14 暗号資産GXの衝撃 ~POSがもたらす暗号資産グリーン化の潮流~
- 2022.09.08 AIアーティストの衝撃 ~アート技術の汎用化がもたらす意味~
- 2022.09.02 AI翻訳の衝撃 ~外国語の読み書きが苦手なあなたへ贈る現代の魔法~
- 2022.08.26 Web3.0「DAO投票システム」の衝撃 ~意思決定ガバナンスを可視化するイノベーションの可能性~
- 2022.08.17 AIプログラマーの衝撃 ~書き言葉でプログラミングを自動生成してくれる現代の魔術~
- 2022.08.09 Web3.0「DAO法」の衝撃 ~組織運営の効率化・透明化につながる「日本版DAO法」への期待~
- 2022.08.05 AIライターの衝撃 ~文章を自動生成してくれる現代の魔法~
- 2022.08.01 DXの視点『シンガポール行政アプリ「LifeSG」における官民連携』
- 2022.07.28 なりすましIT人材の衝撃 ~巧妙化、高度化するなりすましIT人材の脅威~
- 2022.07.22 エストニア電子投票の衝撃 ~国民目線の便利な投票システムの可能性~
- 2022.07.15 Web3.0「DAO」の衝撃 ~Web3.0時代の自律分散型組織の可能性~
- 2022.07.07 「Web3.0暗号資産」の衝撃 ~あなたの知らないWeb3.0の世界を支える成長エンジン~
- 2022.07.01 DXの視点『韓国行政プラットフォーム「政府24」が実践する国民目線』
- 2022.06.28 Web3.0の衝撃 ~デジタル情報の所有が創り出す新たな世界~
- 2022.06.22 ウクライナ寄付プラットフォーム「U24」の衝撃 ~なぜ1か月で約79億円の寄付が集まるのか~
- 2022.06.17 暗号資産交換所ポータルの衝撃 ~あなたが知らない安心して最も高い交換率で取引できる場所~
- 2022.06.10 暗号資産「アルゴリズムステーブルコイン」の衝撃 ~アルゴリズムが創り出す新たな暗号資産の可能性~
- 2022.06.03 ウクライナIT軍「サイバーハッキング」の衝撃 ~攻撃対象となるロシア国産SNSや動画共有サービス~
- 2022.05.26 ロシア「暗号資産制裁」の衝撃 ~2,500万ドル相当のビットコインが押収されたダークネットマーケット~
- 2022.05.20 ウクライナIT軍「ロシア人への声明」の衝撃 ~あなたが知らないウクライナIT軍による情報伝達活動~
- 2022.05.11 ウクライナIT軍「サイバー攻撃」の衝撃 ~誰もが簡単に参加できるDDoS攻撃が拡大する世界~
- 2022.05.02 DXの視点『台湾行政プラットフォーム「ジョイン」が もたらす信頼感』
- 2022.04.22 ウクライナ「NFT博物館」の衝撃 ~公式情報とアートが融合する新たなNFT寄付の形~
- 2022.04.15 「Move To Earn暗号資産」の衝撃 ~散歩で稼ぐ暗号資産の可能性~
- 2022.04.01 DXの視点『暗号資産プラットフォーム「DEX」の登場』
- 2022.04.01 ウクライナ「ゲーム寄付」の衝撃 ~85億円が集まるゲームと寄付がつながる世界~
- 2022.03.25 ウクライナ「暗号資産72億円寄付」の衝撃 ~多額の寄付を集めるウクライナ暗号資産寄付プラットフォームの秘密~
- 2022.03.16 ウクライナ「NFT寄付」の衝撃 ~72時間で暗号資産6.7億円分を集めた新しい寄付の形~
- 2022.03.09 ウクライナ「暗号資産寄付」の衝撃 ~ウクライナ財政支援に活用される仮想通貨寄付~
- 2022.03.04 キャラクターNFTの衝撃 ~あなたの知らない猿や犬が登場する話~
- 2022.03.01 DXの視点『日本版eシールから考える働き方改革』
- 2022.02.25 コラボメタバースの衝撃 ~オフィス分野や産業分野への活用が期待される仮想空間の可能性~
- 2022.02.18 SNSメタバースの衝撃 ~あなたが知らない仮想空間の可能性~
- 2022.02.10 仮想空間「メタバース」の衝撃 ~あなたが知らない3つの「超越世界」~
- 2022.02.04 暗号資産「メタバース仮想通貨」の衝撃 ~あなたの知らない仮想空間で流通する仮想通貨~
- 2022.02.01 DXの視点『感情分析AIから考えるコミュニケーション』
- 2022.01.27 「自動文字要約AI」の衝撃 ~あなたの「議事録確認業務」を省力化する世界~
- 2022.01.21 暗号資産「ゲーム仮想通貨」の衝撃 ~あなたの知らないゲームの世界でやりとりされる暗号資産の話~
- 2022.01.14 仮想通貨「草コイン」の衝撃 ~「花」のビットコインと、あなたの知らない脇役「草」コインの話~
- 2022.01.04 DXの視点『テレプレゼンスロボットの活用を考える』
- 2021.12.17 暗号資産「ミーム仮想通貨」の衝撃 ~あなたの知らない「柴犬」と仮想通貨が関係する世界~
- 2021.12.10 暗号資産「取引所仮想通貨」の衝撃 ~なぜ「暗号資産取引所」は自ら暗号資産を発行するのか~
- 2021.12.03 「自動文字起こしAI」の衝撃 ~あなたの「議事録作成業務」が無くなる世界~
- 2021.11.22 暗号資産「ステーブルコイン」の衝撃 ~なぜ法定通貨に価値が連動する暗号資産が登場したのか~
- 2021.11.12 フィンランド行政プラットフォーム「Suomi.fi」の衝撃 ~「アクセシビリティ」が行政サービスの世界を変える~
- 2021.11.05 ノルウェー行政ポータル「NOREG.NO」の衝撃 ~鍵となる「多様な電子IDの活用」と「ワンストップサービス」~
- 2021.11.01 DXの視点『デジタル国家を支えるコアテクノロジー』
- 2021.10.28 台湾行政ポータルサイト「我的E政府」の衝撃 ~国民目線を実現した最先端の行政サービスの仕組み~
- 2021.10.18 オーラAIの衝撃 ~リアルタイムに精神状態を可視化するテクノロジー~
- 2021.10.01 DXの視点『Borger.dkがもたらすデジタル社会』
- 2021.09.27 シンガポール行政ポータルアプリ「LifeSG」の衝撃 ~なぜ利便性の高いサービスを実現できるのか~
- 2021.09.17 韓国行政プラットフォーム「政府24」の衝撃 ~国民目線の使いやすいポータルサイト~
- 2021.09.03 テレプレゼンスロボットの可能性 ~あなたの分身が縦横無尽に職場を巡回する~
- 2021.08.20 台湾行政プラットフォーム「ジョイン」の衝撃 ~なぜ国民と行政のコミュニケーションは活性化するのか~
- 2021.08.06 いまさら聞けない5G ~課題解決に活用が見込まれるローカル5G~
- 2021.08.02 DXの視点『デジタルとリアルが融合するMRオフィス』
- 2021.07.01 DXの視点『ピアボーナスから考える従業員エンゲージメント』
- 2021.06.11 仮想通貨プラットフォーム「DEX」の衝撃 ~あなたのお財布が暗号資産の扉を開く~
- 2021.05.07 NFTの衝撃 ~75億円で落札されたデジタル絵画の謎~
- 2021.05.01 DXの視点『eシールを活用したハンコ革命』
- 2021.04.02 アバターフェイスの衝撃 ~オンライン会議で使える分身の術~
- 2021.04.01 DXの視点『ロボット犬から考えるリモートテック』
- 2021.03.05 ピアボーナスの衝撃 ~タコスがもたらす従業員エンゲージメントの向上~
- 2021.02.05 BMIの衝撃 ~あなたが見ているものは電気信号の集積にすぎない~
- 2021.01.08 Borger.dkの衝撃 ~デンマークのデジタル化の原動力~
- 2020.12.11 「デジタルパスポート」の衝撃 ~デジタル化社会への原動力となるマイナンバーカード~
- 2020.11.06 X-Roadの衝撃 ~デジタル国家を支えるコアテクノロジー~
- 2020.10.02 日本版eシールの衝撃 ~ハンコ出社をなくすイノベーション~
- 2020.09.04 MRオフィスの衝撃 ~デジタルとリアルが高度に融合する場の創造~
- 2020.08.07 モニタリングAIの衝撃 ~あなたの在宅パソコンは見られている~
- 2020.07.03 感情分析AIの衝撃 ~人の気持ちを数値化するテクノロジー~
- 2020.06.09 ロボット犬の衝撃 ~ウィズコロナに活用される遠隔操作テクノロジー~
- 2020.05.19 アバターオフィスの衝撃 ~ポストコロナも見据えた在宅勤務プラットフォームの構築~
- 2020.05.08 eシールの衝撃 ~ウィズコロナ時代のハンコ革命~
- 2020.04.24 コンタクトトラッキングの衝撃 ~デジタル感染追跡というイノベーション~
- 2020.04.14 AIトイレの衝撃 ~うんちの形からわかる健康革命~
- 2020.04.03 ウイルステックの衝撃 ~なぜマスクの買い占めは起きないのか~
- 2020.03.11 AI診断の衝撃 ~非対面式・プロセス効率化が可能となる医療の未来~
- 2020.03.01 テクノロジー・シャングリラ『デジタルトランスフォーメーションのための変化対応力』
- 2020.02.10 信用スコアの衝撃 ~AIが行動を点数化するエコシステム~
- 2020.02.01 テクノロジー・シャングリラ『リープフロッグから考えるイノベーション』
- 2020.01.08 デジタルメディスンの衝撃 ~センサーがもたらすヘルスケア革命~
- 2020.01.01 テクノロジー・シャングリラ『ブロックチェーンの社会実装がもたらすインパクト』
- 2019.12.04 デジタルツインの衝撃 ~Society5.0を支えるミラーワールド~
- 2019.12.01 テクノロジー・シャングリラ『アドハーから考えるインセンティブの本質』
- 2019.11.06 「モラル・マシン」の衝撃 ~あなたの倫理観を見える化する~
- 2019.11.01 テクノロジー・シャングリラ『ARがもたらす社会変革』
- 2019.10.11 リープフロッグの衝撃 ~アフリカ蛙から見えるイノベーション~
- 2019.10.01 テクノロジー・シャングリラ『マッチングAIから考えるコミュニケーション』
- 2019.09.06 Libraの衝撃 ~IoM(インターネットオブマネー)と呼ばれるイノベーション~
- 2019.09.01 テクノロジー・シャングリラ『5G時代の組織の方向性』
- 2019.08.02 アドハーの衝撃 ~なぜ生体認証テクノロジーは浸透するのか~
- 2019.08.01 テクノロジー・シャングリラ『天網から考える顔認証システムの活用』
- 2019.07.05 金盾の衝撃 ~サイバー空間に拡がる万里の長城~
- 2019.07.01 テクノロジー・シャングリラ『ダークウェブから考えるサイバーセキュリティ』
- 2019.06.07 ARの衝撃 ~あなたが想像していることが現実となる~
- 2019.06.01 テクノロジー・シャングリラ『バーチャルオフィスから考える働き方改革』
- 2019.05.17 天網の衝撃 ~あなたの行動は監視されている~
- 2019.04.12 遺伝子データバンクの衝撃 ~究極の個人情報がもたらす社会変革~
- 2019.04.01 テクノロジー・シャングリラ『ディープフェイク時代に必要な洞察力』
- 2019.03.22 ブロックチェーンが創り出す相互扶助 ~プラットフォーマーがもたらす安心の新しい形~
- 2019.03.05 犯罪予測AIの衝撃 ~犯罪発生率をゼロにするアルゴリズム~
- 2019.02.12 ワイヤレス充電の衝撃 ~ニコラ・テスラが夢見た世界の到来~
- 2019.01.09 eスポーツで猪突猛進 ~自己実現が可能な電脳空間の到来~
- 2019.01.01 マッチングAIの衝撃 ~アプリがもたらす新たな出会い~
- 2018.12.07 バーチャルトラベルの衝撃 ~テレイグジスタンスが実現する身体機能の移転~
- 2018.11.07 ダークウェブの衝撃 ~インターネットに拡がるカオス~
- 2018.10.12 「ディープフェイク」の衝撃 ~最新AIが作り出す衝撃の映像~
- 2018.10.01 仮想通貨がお金になる日
- 2018.09.11 バーチャルオフィスの衝撃 ~テレワークの先の未来~
- 2018.07.01 ブロックチェーンがSNSを駆逐する
著書
主な連載
- 生活協同組合連合会コープ九州事業連合 「クリム」 (2021/04~2023/03)
- ぎょうせい 「新教育ライブラリ Premier」 (2020/04~2021/03)
TV/ラジオ出演・コメント紹介
出演日 | TV/ラジオ局・番組名 | コメント内容 | |||
---|---|---|---|---|---|
出演日 | 2023/06/06 | TV局・番組名 | AbemaTV「ABEMA Prime #アベプラ」 | タイトル | 人が足らず営業できない?バイト不足と働き方の壁は |
出演日 | 2023/05/16 | TV局・番組名 | 日本テレビ「news zero」 | タイトル | 生成AIが教育現場でチャンスに? |
出演日 | 2023/05/03 | TV局・番組名 | 読売テレビ「かんさい情報ネットten.」 | タイトル | 人気のプログラミング教室 低年齢化で未就学児も |
出演日 | 2023/04/15 | TV局・番組名 | BS TBS「Bizスクエア」 | タイトル | 対話型AI「チャットGPT」とは?どこまで活用できる?課題を検証 |
出演日 | 2023/03/27 | TV局・番組名 | JFN「OH! HAPPY MORNING」 | タイトル | 4月から解禁 「デジタル給与」 |
出演日 | 2022/11/04 | TV局・番組名 | テレビ愛知「5時スタ」 | タイトル | 来年4月「給与のデジタル払い」が解禁 銀行口座がいらなくなる? |
出演日 | 2022/11/01 | TV局・番組名 | 日本テレビ「カズレーザーと学ぶ」 | タイトル | 突然AIから届く解雇通告、そのときあなたは!? |
出演日 | 2022/11/01 | TV局・番組名 | AbemaTV「ABEMA NEWSチャンネル #アベヒル」 | タイトル | 給与の受け取りもアプリで完結!?「デジタル給与」 |
出演日 | 2022/10/26 | TV局・番組名 | NHK「ニュース7」 | タイトル | 給与のデジタル支払いのメリット、課題 |
出演日 | 2022/03/18 | TV局・番組名 | NHK広島「お好みワイドひろしま」 | タイトル | 自治体アプリ |
出演日 | 2021/02/07 | TV局・番組名 | BS TBS「Bizスクエア」 | タイトル | 米国5大IT最高益・クラウド事業がけん引 |
出演日 | 2020/09/06 | TV局・番組名 | BS TBS「Bizスクエア」 | タイトル | TikTok米事業売却問題 トランプ政権の思惑 |
寄稿・取材記事掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | |||
---|---|---|---|---|---|
掲載日 | 2023/09/16 | 媒体 | 読売新聞 朝刊 | タイトル | 商品デザイン AI活用 キーワードから素案生成 |
掲載日 | 2023/09/16 | 媒体 | 週刊東洋経済 | タイトル | 豪州「デジタルヘルス」の衝撃 |
掲載日 | 2023/09/01 | 媒体 | 経済法令研究会「銀行法務21」9月号 | タイトル | 生成AIの概要と可能性 |
掲載日 | 2023/08/28 | 媒体 | 日本金融通信社「ニッキンレポート」 | タイトル | 生成AI時代に求められる変化対応力 |
掲載日 | 2023/08/25 | 媒体 | 日本文書情報マネジメント協会「IM」9・10月号 | タイトル | 表計算AIの可能性と実用例 |
掲載日 | 2023/08/10 | 媒体 | 行政情報システム研究所「行政&情報システム」 2023年8月号 | タイトル | Web3.0が創り出す新たな世界 |
掲載日 | 2023/07/30 | 媒体 | 日本経済新聞 朝刊 | タイトル | チャットGPT、塾で活用、「東進」は英作文添削 ベネッセ、自由研究支援、効率的な学習手助け |
掲載日 | 2023/06/25 | 媒体 | 日本文書情報マネジメント協会「IM」7・8月号 | タイトル | エストニアXroad |
掲載日 | 2023/06/19 | 媒体 | 週刊エコノミスト | タイトル | 教育を変える生成AI 人間固有分野の能力開発へシフト |
掲載日 | 2023/04/25 | 媒体 | 日本文書情報マネジメント協会「IM」5・6月号 | タイトル | インド行政DXの潮流 |
掲載日 | 2023/04/08 | 媒体 | 週刊東洋経済 | タイトル | 「エビデンス検索エンジン」の衝撃 |
掲載日 | 2023/03/31 | 媒体 | 日経産業新聞 | タイトル | 電力大量消費の仮想通貨 環境型へ移行、米国訴訟後も |
掲載日 | 2023/02/25 | 媒体 | 日本文書情報マネジメント協会「IM」3・4月号 | タイトル | エストニア 電子投票システムの可能性 |
掲載日 | 2023/02/16 | 媒体 | 北海道新聞 | タイトル | <デジタル発>ふるさと納税返礼品はNFTアート |
掲載日 | 2023/01/17 | 媒体 | 週刊エコノミスト | タイトル | デジタル政府 進む行政サービスのオンライン化 貧困層の社会保障などにも活用 |
掲載日 | 2023/01/17 | 媒体 | 週刊エコノミスト | タイトル | 米国・ウクライナで政府が導入 活用広がる「AI顔認識」 |
掲載日 | 2023/01/12 | 媒体 | 読売新聞 朝刊 | タイトル | 米ITリストラの波 日本企業「人材獲得の好機」 |
掲載日 | 2023/01/07 | 媒体 | 週刊東洋経済 | タイトル | 犯罪捜査に活用されるAI顔認識 |
掲載日 | 2023/01/05 | 媒体 | 日本経済新聞 朝刊 | タイトル | 就労訓練に「メタバース」 顔合わせず遠隔 参加容易に |
掲載日 | 2022/12/29 | 媒体 | 毎日新聞 朝刊 | タイトル | メタバース、金融大手動く 決済・仮想通貨事業狙う 不要論なんの、信用力ウリ |
掲載日 | 2022/12/25 | 媒体 | 日本文書情報マネジメント協会「IM」1・2月号 | タイトル | フィンランド「Suomi.fi」がもたらす世界 |
掲載日 | 2022/12/24 | 媒体 | 産経新聞デジタル版 | タイトル | IoT機器による「見守り」ますます拡大 サブスクも |
掲載日 | 2022/12/22 | 媒体 | 毎日新聞デジタル版 | タイトル | メタバースでは不要論も? 銀行や証券会社に商機はあるか |
掲載日 | 2022/12/21 | 媒体 | ダイヤモンドZAi | タイトル | 決済アプリで給与受取り来年4月に解禁へ |
掲載日 | 2022/12/06 | 媒体 | オレンジページ | タイトル | ウェルビーイング100 『バーチャルオフィスが創り出す新たなコミュニケーション』 |
掲載日 | 2022/11/07 | 媒体 | 読売新聞 朝刊 | タイトル | 【メタバース】ビジネスでの活用に期待 |
掲載日 | 2022/10/25 | 媒体 | 日本文書情報マネジメント協会「IM」11・12月号 | タイトル | ノルウェー「NOREG.NO」がもたらす世界 |
掲載日 | 2022/10/15 | 媒体 | 日本経済新聞 | タイトル | 役所・電力・銀行 引っ越し手続きスマホで一括 |
掲載日 | 2022/10/04 | 媒体 | オレンジページ | タイトル | ウェルビーイング100 『eスポーツがもたらすつながり』 |
掲載日 | 2022/09/03 | 媒体 | 週刊東洋経済 | タイトル | 英文作成「AIライター」の実力 |
掲載日 | 2022/08/25 | 媒体 | 日本文書情報マネジメント協会「IM」9・10月号 | タイトル | シンガポール「LifeSG」がもたらす世界 |
掲載日 | 2022/07/20 | 媒体 | 技術情報協会「月刊研究開発リーダー」2022年7月号 | タイトル | メタバースが創り出す新たなビジネス領域の可能性 |
掲載日 | 2022/07/01 | 媒体 | 月刊金融ジャーナル2022年7月号 No.799 | タイトル | 法定通貨の代替手段に~インターネット時代の新しい価値~ |
掲載日 | 2022/06/25 | 媒体 | 日本文書情報マネジメント協会「IM」7・8月号 | タイトル | 台湾「我的E政府」がもたらす世界 |
掲載日 | 2022/06/18 | 媒体 | 週刊東洋経済 | タイトル | ウクライナIT軍が攻撃法を紹介 市民も続々参加するサイバー戦場 |
掲載日 | 2022/06/14 | 媒体 | 日本の人事部(アイ・キュー) | タイトル | DXの視点『日本版eシールから考える働き方改革』 |
掲載日 | 2022/06/07 | 媒体 | 朝日新聞デジタル | タイトル | ネットゲーム、遊べば暗号資産で報酬 国内企業が参入、法的リスクも |
掲載日 | 2022/05/31 | 媒体 | 夕刊フジ | タイトル | 韓国経済 阿鼻叫喚 暗号資産大暴落 |
掲載日 | 2022/05/29 | 媒体 | 日経ヴェリタス | タイトル | メタバースで生まれる新世界④ 仮想の土地・建物・商品 マーケットで取引活発 |
掲載日 | 2022/05/28 | 媒体 | 週刊東洋経済 | タイトル | 戦争描くデジタルアートで寄付集め ウクライナ「NFT博物館」の意義 |
掲載日 | 2022/05/23 | 媒体 | 日経ヴェリタス | タイトル | メタバースで生まれる新世界③ 娯楽の枠超えるSNS 交流と創造を楽しむ |
掲載日 | 2022/05/15 | 媒体 | 日経ヴェリタス | タイトル | メタバースで生まれる新世界② 現実・仮想、コラボで同期 オフィス・工場が効率化 |
掲載日 | 2022/05/08 | 媒体 | 日経ヴェリタス | タイトル | メタバースで生まれる新世界① 空間超える成長領域 企業・政府が先陣争い |
掲載日 | 2022/04/25 | 媒体 | 日本文書情報マネジメント協会「IM」5・6月号 | タイトル | 韓国「政府24」がもたらす世界 |
掲載日 | 2022/04/22 | 媒体 | 読売新聞 朝刊 | タイトル | デジタル作品の「本物」証明 NFT 脱「寡占」に期待 |
掲載日 | 2022/04/08 | 媒体 | 日本の人事部(アイ・キュー) | タイトル | コラボメタバースの衝撃~オフィス分野や産業分野への活用が期待される仮想空間の可能性~ |
掲載日 | 2022/03/20 | 媒体 | 大手小町(読売新聞社) | タイトル | オンライン寄せ書きが人気…コロナ禍で利用増 |
掲載日 | 2022/03/10 | 媒体 | 読売新聞 | タイトル | ウェブで寄せ書き 人気…コロナ禍で利用増 |
掲載日 | 2022/02/25 | 媒体 | 日本文書情報マネジメント協会「IM」 2022.3-4 | タイトル | 台湾「ジョイン」がもたらす世界 |
掲載日 | 2022/02/21 | 媒体 | ダイヤモンドZAI 4月号 | タイトル | 臆病者のための暗号資産の始め方 |
掲載日 | 2022/02/16 | 媒体 | Nikkei Asia | タイトル | Eyes everywhere: China's surveillance equipment spreads worldwide |
掲載日 | 2022/01/26 | 媒体 | 日経新聞電子版 | タイトル | 監視の「目」、世界3万都市に 米制裁かわし半導体強国へ |
掲載日 | 2021/12/09 | 媒体 | 日本の人事部(アイ・キュー) | タイトル | テレプレゼンスロボットの可能性~あなたの分身が縦横無尽に職場を巡回する~ |
掲載日 | 2021/10/15 | 媒体 | 週刊朝日 | タイトル | 今さら聞けない「暗号資産」って何? |
掲載日 | 2021/09/18 | 媒体 | 週刊東洋経済 | タイトル | 台湾行政プラットフォーム「ジョイン」の衝撃 |
掲載日 | 2021/08/17 | 媒体 | 日本の人事部(アイ・キュー) | タイトル | DXの視点「ピアボーナスから考える従業員エンゲージメント」 |
掲載日 | 2021/07/01 | 媒体 | 日本FP協会MYページ | タイトル | エコノミストの視点:商用化から1年が経過した「5G」の現在と今後の展望 |
掲載日 | 2021/06/01 | 媒体 | 週刊エコノミスト | タイトル | 「仮想オフィス」が第二の職場に 出社も会議も「分身」で |
掲載日 | 2021/02/26 | 媒体 | 大分合同新聞 | タイトル | 5Gがもたらす社会変革 |
掲載日 | 2021/02/25 | 媒体 | 大分合同新聞 | タイトル | 地方創生に5G活用して |
掲載日 | 2021/02/16 | 媒体 | 日本の人事部(アイ・キュー) | タイトル | MRオフィスの衝撃 ―デジタルとリアルが高度に融合する場の創造― |
掲載日 | 2021/01/18 | 媒体 | 産経新聞 | タイトル | 仮想オフィスでラジオ体操 「分身」操り交流 |
掲載日 | 2021/01/18 | 媒体 | 日本の人事部(アイ・キュー) | タイトル | モニタリングAIの衝撃 ~あなたの在宅パソコンは見られている~ |
掲載日 | 2021/01/14 | 媒体 | 中部経済新聞 | タイトル | 「分身」操り社員交流 |
掲載日 | 2021/01/12 | 媒体 | フジサンケイビジネスアイ | タイトル | 在宅勤務、「分身」操り社員交流 オンライン上に仮想オフィス |
掲載日 | 2021/01/10 | 媒体 | 山口新聞 | タイトル | 広がる仮想オフィス |
掲載日 | 2021/01/09 | 媒体 | 東京新聞 | タイトル | アバター(自分の分身)で気楽に会議 声かけやすく在宅の孤独感解消 |
掲載日 | 2020/09 | 媒体 | 公益社団法人日本文書情報マネジメント協会 | タイトル | ウィズコロナにおけるeシールの役割 |
掲載日 | 2020/02 | 媒体 | 週刊エコノミスト | タイトル | インド版マイナンバー 12億人超が顔・指紋を登録 民間利用でデジタル化加速 |
掲載日 | 2019/05 | 媒体 | 週刊エコノミスト | タイトル | 「バーチャルオフィス」が米国で開花 居住地問わない人材採用も可能に |
掲載日 | 2019/04 | 媒体 | 日本経済新聞 | タイトル | 著名人の画像悪用 偽広告 AI進歩、動画加工も精巧 企業団体、拡散対策急ぐ |
WEB上に掲載されている記事は、タイトル部分をクリックすると該当ページ(外部サイト)に飛ぶようになっています。
WEB上に掲載されている記事は、タイトル部分をクリックすると該当ページ(外部サイト)に飛ぶようになっています。
講演会・セミナー等出講
講演日 | 主催 | タイトル | |||
---|---|---|---|---|---|
講演日 | 2023/08/30 | 主催 | 一般社団法人 日本ヒーブ協議会 | タイトル | 生成AI研修会 |
講演日 | 2023/07/27 | 主催 | 神戸新聞情報文化懇話会 | タイトル | チャットGPTがもたらす生産性革命 |
講演日 | 2023/07/25 | 主催 | 日本女子大学 | タイトル | チャットGPT |
講演日 | 2023/07/18 | 主催 | 内外情勢調査会(岐阜・大垣) | タイトル | 5G技術の進展とAIで進む企業と社会 |
講演日 | 2023/06/30 | 主催 | KOTRA (大韓貿易投資振興公社) | タイトル | 日韓・韓日DXフォーラム |
講演日 | 2023/06/23 | 主催 | 淡路政経懇話会 | タイトル | チャットGPTがもたらす生産性革命 |
講演日 | 2023/06/14 | 主催 | 高岡政経懇話会 | タイトル | チャットGPTがもたらす生産性革命 |
講演日 | 2023/05/24 | 主催 | NPO住宅地盤品質協会 | タイトル | 話題のchatGTPを理解し、ビジネスに活かすには |
講演日 | 2023/05/17 | 主催 | 内外情勢調査会(清水) | タイトル | 5G技術の進展とAIで進む企業と社会 |
講演日 | 2023/04/18 | 主催 | 埼玉政経懇話会 | タイトル | 暗号資産、NFT、メタバースがビジネス市場にもたらす変革 |
講演日 | 2023/02/15 | 主催 | 静岡県中部未来懇話会 | タイトル | 5Gがもたらす社会変革 |
講演日 | 2023/01/19 | 主催 | 鹿島平和研究所 | タイトル | デジタル政策のあり方 |
講演日 | 2022/12/22 | 主催 | デジタル庁 | タイトル | デジタル先進国事例から考える日本の行政DX化について |
講演日 | 2022/12/18 | 主催 | 積水ハウス | タイトル | ロシアによるウクライナ侵攻から日本のエネルギー事情に与える影響 |
講演日 | 2022/11/29 | 主催 | 大分政経懇話会 | タイトル | メタバース |
講演日 | 2022/11/14 | 主催 | クリム | タイトル | スマートフォン使いこなし術 |
講演日 | 2022/11/02 | 主催 | 財務省財務総合政策研究所 | タイトル | デジタル先進国事例から考える日本の行政DX化について |
講演日 | 2022/10/19 | 主催 | 愛媛政経懇話会 | タイトル | Web3.0がもたらすビジネス変革 |
講演日 | 2022/09/15 | 主催 | 新社会システム総合研究所 | タイトル | 半導体不足における国内外影響について |
講演日 | 2022/06/21 | 主催 | 新社会システム総合研究所 | タイトル | ロシアによるウクライナ侵攻から考える情報リテラシー |
講演日 | 2022/06/09 | 主催 | 日本倉庫経営者倶楽部 | タイトル | 5Gがもたらす物流革命 |
講演日 | 2022/05/30 | 主催 | 熊本日日新聞社 | タイトル | 半導体不足における国内外影響について |
講演日 | 2022/04/12 | 主催 | 新社会システム総合研究所 | タイトル | 暗号資産×NFT×メタバース |
講演日 | 2022/02/24 | 主催 | 日本ヒーブ協議会 | タイトル | 働き方が、会社が、地域が変わる DXの可能性 |
講演日 | 2022/02/02 | 主催 | 新社会システム総合研究所 | タイトル | デジタル先進国事例 |
講演日 | 2022/01/27 | 主催 | 文祥堂 | タイトル | 現場の生産性が上がるデジタルツール導入最前線 |
講演日 | 2022/01/18 | 主催 | 高知政経懇話会 | タイトル | 半導体不足における国内外影響について |
講演日 | 2021/10/15 | 主催 | 博報堂プロダクツ九州支社 | タイトル | デジタル先進国事例から読み解く、日本の自治体DXの方向性について |
講演日 | 2021/07/16 | 主催 | 文祥堂 | タイトル | キャッシュレスがもたらす働き方改革 |
講演日 | 2021/04/09 | 主催 | 文祥堂 | タイトル | VRARがもたらす働き方改革 |
講演日 | 2021/03/04 | 主催 | 東海東京証券 | タイトル | 先進技術がもたらす社会変革 |
講演日 | 2021/02/24 | 主催 | 大分政経懇話会 | タイトル | 5Gがもたらす社会変革 |
講演日 | 2021/01/28 | 主催 | 文祥堂 | タイトル | ブロックチェーンがもたらす働き方改革 |
講演日 | 2020/12/10 | 主催 | 文祥堂 | タイトル | X-Techがもたらす働き方改革 |
講演日 | 2020/11/25 | 主催 | 東京倉庫協会 | タイトル | 5Gがもたらす物流革命 |
講演日 | 2020/11/05 | 主催 | 文祥堂 | タイトル | AIがもたらす働き方改革 |
講演日 | 2020/09/16 | 主催 | 茨城県南西政経懇話会 | タイトル | キャッシュレスの新時代 |
講演日 | 2020/08/27 | 主催 | 文祥堂 | タイトル | 5Gと働き方改革 |
講演日 | 2020/08/16 | 主催 | 一般社団法人岐阜県経済同友会 | タイトル | 5Gがもたらす社会変革 |
講演日 | 2020/02/16 | 主催 | 岐阜新聞・岐阜放送懇談会 | タイトル | 5Gがもたらす社会変革 |