- HOME
- エコノミスト/研究員
- 髙宮 咲妃

- 髙宮 咲妃
(たかみや さき)
Saki Takamiya
- 総合調査部 マクロ環境調査G 研究員
専門分野:QOL・ハピネス戦略
略歴 |
|
---|---|
最近の研究テーマ |
|
執筆レポート一覧
- 2023.11.16 【1分解説】ストレッチアサインメントとは?
- 2023.10.17 よく分かる!経済のツボ『テレワークは「職場のウェルビーイング実現」の鍵となるか』
- 2023.10.17 【1分解説】組織コミットメントとは?
- 2023.09.15 職場のウェルビーイングを考える① ~心理的安全性の観点から~
- 2023.08.15 【1分解説】心理的安全性とは?
- 2023.07.18 【1分解説】キャリア・アンカーとは?
- 2023.06.15 【1分解説】キャリア・プラトーとは?
- 2023.05.18 よく分かる!経済のツボ『従業員の「働きがい」改革で企業も増収?』
- 2023.05.15 【1分解説】ジョブ・クラフティングとは?
- 2023.03.20 【1分解説】カフェテリアプランとは?
- 2023.02.27 【1分解説】ノーレイティングとは?
- 2023.02.01 ここが知りたい『農業DX~農業はWell-beingなビジネスとなり得るか~』
- 2023.01.13 【1分解説】ワーク・エンゲージメントとは?
- 2023.01.04 よく分かる!経済のツボ『金融ジェロントロジーの進展で老後のWell-beingを守れるか』
- 2022.08.01 よく分かる!経済のツボ『セルフメディケーションのすすめ』
- 2022.04.01 SDGs達成に役立つマッチングギフトのすすめ
- 2022.01.04 よく分かる!経済のツボ『求められる資産形成~学校でも金融経済教育を開始~』
- 2021.12.27 休眠預金活用の現状と海外事例 ~休眠預金等活用法施行から3年、振り返りと課題点~
- 2021.12.01 ここが知りたい『食料自給率~コロナ禍で高まる産地応援意識と健康志向の影響~』
- 2021.08.02 よく分かる!経済のツボ『休眠預金でコロナ支援』
- 2021.04.28 寄付がもたらす幸福 ~幸せを呼ぶお金の使い方~
- 2021.01.01 よく分かる!経済のツボ『レジ袋有料化で国民の意識は変わるのか?』
- 2020.08.01 よく分かる!経済のツボ『キャッシュレスで働き方改革は進むのか?』