- HOME
- エコノミスト/研究員
- 阿原 健一郎

- 阿原 健一郎
(あはら けんいちろう)
Kenichiro Ahara
- 経済調査部 主任エコノミスト
担当:オセアニア経済
略歴 |
|
---|
執筆レポート一覧
- 2023.11.08 オーストラリア:金融政策(23年11月) ~市場予想通り利上げを決定、RBAのインフレ見通しは上方修正されるも追加利上げ観測は後退~
- 2023.10.26 オーストラリア:消費者物価(23年7~9月) ~四半期実績は市場予想を上振れたがRBAの想定の範囲内、まだ再利上げには動かない可能性も~
- 2023.10.18 ニュージーランド:消費者物価(23年7~9月) ~インフレ抑制が進展したとは言い切れないが、前年の裏要因で中銀の想定パスを下振れる結果に~
- 2023.10.05 ニュージーランド:金融政策(23年10月) ~市場予想通りの据え置き、据え置き継続はより長期化する可能性も~
- 2023.10.03 オーストラリア:金融政策(23年10月) ~市場予想通り据え置きの継続を決定、ブロック新総裁は従来の政策スタンスを踏襲~
- 2023.09.28 オーストラリア:消費者物価(23年8月) ~ガソリン価格の上昇で総合CPIは再加速するも、基調としては引き続き鈍化~
- 2023.09.27 ニュージーランド:GDP(23年4~6月) ~外需と政府支出により市場予想を上回るプラス成長を記録するも、先行きは再び減速する可能性~
- 2023.09.07 オーストラリア:PMI(23年8月) ~製造業もサービス業も引き続き縮小、中国経済の減速次第では業況感が一段と悪化する可能性も~
- 2023.09.06 オーストラリア:GDP(23年4~6月) ~消費は減速するも、公共投資とサービス輸出の増加により市場予想を上回るプラス成長を維持~
- 2023.09.06 オーストラリア:金融政策(23年9月) ~市場予想通り据え置きの継続を決定、中国経済の不確実性が加わり、追加利上げ観測が後退~
- 2023.08.16 ニュージーランド:金融政策(23年8月) ~市場予想通りの据え置きなるも、中銀見通しは幾分タカ派スタンスに改定へ~
- 2023.08.08 オーストラリア:PMI(23年7月) ~サービス業の業況感悪化により総合PMIは50を下回り縮小に転化、次月以降も縮小の可能性~
- 2023.08.02 オーストラリア:金融政策(23年8月) ~市場予想が割れるなか据え置きの継続を決定、今後はインフレ率の上振れリスクを見極める姿勢~
- 2023.07.27 オーストラリア:消費者物価(23年4~6月) ~四半期実績はRBAの想定通りの推移に帰着するも、先行きはサービス価格の上振れリスクが懸念~
- 2023.07.21 ニュージーランド:消費者物価(23 年4~6月) ~ガソリン価格の低下により総合CPIは鈍化するも、食料や賃料の上昇が気がかりな展開に~
- 2023.07.20 よく分かる!経済のツボ『「ソフトデータ」ってなに?』
- 2023.07.13 ニュージーランド:金融政策(23 年7月) ~市場予想通りの据え置き決定、インフレ抑制の結果は4~6月消費者物価指数で確認へ~
- 2023.07.10 オーストラリア:PMI(23 年6月) ~サービス業の拡大ペースが引き続き鈍化、既往の利上げの影響から次月以降は縮小の可能性も~
- 2023.07.07 オーストラリア:消費者物価(23 年5月) ~燃料価格の下落により総合CPIは大きく低下、次月のインフレ基調の動向が政策判断の焦点に~
- 2023.07.06 オーストラリア:金融政策(23 年7月) ~市場予想が割れるなか利上げを一時停止、1か月間の猶予期間で政策効果を見極めへ~
- 2023.07.03 オーストラリア:輸出入(23 年4月) ~輸出は軟調な資源価格を受けて減少、輸入はサービスを中心に増加~
- 2023.06.26 オーストラリア:GDP(23 年1~3月) ~金融引き締めにより前期から減速、先行きも追加利上げの実施により低成長となる見通し~
- 2023.06.16 オーストラリア:PMI(23 年5月) ~利上げの影響からサービス業の拡大ペースが鈍化、サービス業のさらなる価格上昇に注意~
- 2023.06.15 オーストラリア:金融政策(23年6月) ~市場の据え置き予想に反してまたも利上げ実施、インフレ率の上振れリスクへの対応を優先した~
- 2023.06.05 オーストラリア:消費者物価(23年4月) ~原油価格の上昇により予想外の上振れとなるも、明日の政策決定会合でRBAは据え置きを決定か~
- 2023.05.25 ニュージーランド:金融政策(23年5月) ~市場予想通りの利上げも、利上げサイクルの停止を示唆~
- 2023.05.16 オーストラリア:輸出入(23年3月) ~中国向け輸出が過去最高額を記録、コロナ禍での豪中の緊張関係に雪解けの兆し~
- 2023.05.10 オーストラリア:PMI(23 年 4 月) ~サービス業PMIが大きく改善、今後は利上げによる拡大ペース鈍化に着目~
- 2023.05.08 オーストラリア:金融政策(23 年5月) ~市場の据え置き予想に反してサプライズ利上げ、今後は金融引き締めサイクルの出口を探る展開へ~
- 2023.04.27 オーストラリア:消費者物価(23年1~3月) ~物価上昇はピークアウトの可能性が高まるも引き続き高水準で推移、RBAは次回会合も据え置きか~
- 2023.04.21 ニュージーランド消費者物価(23年1~3月) ~物価上昇にピークアウトの兆しが見られるも引き続き高水準で推移、NZ準銀はタカ派スタンス継続~
共同執筆レポート一覧
寄稿・取材記事掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | |||
---|---|---|---|---|---|
掲載日 | 2023/08/25 | 媒体 | 金融財政ビジネス | タイトル | 豪経済は金融引き締め停止のタイミング見極める展開へ |
WEB上に掲載されている記事は、タイトル部分をクリックすると該当ページ(外部サイト)に飛ぶようになっています。
WEB上に掲載されている記事は、タイトル部分をクリックすると該当ページ(外部サイト)に飛ぶようになっています。