- HOME
- エコノミスト/研究員
- 大柴 千智

- 大柴 千智
(おおしば ちさと)
Chisato Oshiba
- 経済調査部 副主任エコノミスト
担当:日本経済短期予測
略歴 |
|
---|
執筆レポート一覧
- 2023.11.30 鉱工業生産(2023年10月) ~生産は一進一退も、電子部品・デバイスに底入れの兆し~
- 2023.11.16 機械受注統計調査(2023年9月) ~7-9月期は2四半期連続の前期比マイナス。10-12月期見通しも弱い内容~
- 2023.11.16 貿易統計(2023年10月) ~自動車輸出が牽引する構図が継続。先行きは減速を見込む~
- 2023.11.13 企業物価指数(2023年10月) ~ガソリン補助金の拡充で2か月連続の前月比下落~
- 2023.10.19 過去最高水準の機械受注残高 ~長期受注案件の増加で今後の設備投資の下支え要因に~
- 2023.10.19 貿易統計(2023年9月) ~7-9月期の実質輸出は小幅増加。自動車輸出の回復ペースが鈍化~
- 2023.10.12 機械受注統計調査(2023年8月) ~2か月連続の前月比減少。製造業、非製造業ともに軟調~
- 2023.10.12 企業物価指数(2023年9月) ~先行きも前年比鈍化が続くが、資源高の再加速に注意が必要~
- 2023.09.29 鉱工業生産(2023年8月) ~生産は停滞感の強い状況が続く~
- 2023.09.20 貿易統計(2023年8月) ~自動車を除く実質輸出は弱い~
- 2023.09.14 機械受注統計調査(2023年7月) ~2か月ぶりの前月比減少で、一進一退の動きが継続~
- 2023.09.13 法人企業景気予測調査(2023年7-9月期) ~利益計画は慎重だが設備投資計画は強い~
- 2023.09.13 企業物価指数(2023年8月) ~ガソリン等の押し上げにより鈍化ペースが抑制~
- 2023.09.01 法人企業統計季報(2023年4-6月期) ~「弱い製造業、強い非製造業」の構図が続く~
- 2023.08.31 鉱工業生産(2023年7月) ~7月は2か月ぶりの低下、基調判断も「一進一退」へ引き下げ~
- 2023.08.17 機械受注統計調査(2023年6月) ~4-6月期は2四半期ぶり減少。先行きも慎重な見通し~
- 2023.08.17 貿易統計(2023年7月) ~実質輸出は持ち直しの動き~
- 2023.08.10 企業物価指数(2023年7月) ~先行きも前年比縮小が続くが、鈍化ペースには不透明感が強まる~
- 2023.07.31 鉱工業生産(2023年6月) ~4-6月期は3四半期ぶり増産だが物足りない結果。7-9月期も一進一退の動き~
- 2023.07.20 貿易統計(2023年6月) ~実質輸出に下げ止まりの兆し~
- 2023.07.12 機械受注統計調査(2023年5月) ~4-6月期は前期比減少の可能性大~
- 2023.07.12 企業物価指数(2023年6月) ~国内企業物価は頭打ち感も、先行きは高止まりに注意~
- 2023.06.30 鉱工業生産(2023年5月) ~4-6月期は3四半期ぶり増産の見込み~
- 2023.06.15 機械受注統計調査(2023年4月) ~製造業の下振れに注意~
- 2023.06.15 貿易統計(2023年5月) ~自動車輸出の回復が下支えだが、実質輸出の基調は弱い~
- 2023.06.13 法人企業景気予測調査(2023年4-6月期) ~景況感は改善も、利益計画は慎重~
- 2023.06.12 企業物価指数(2023年5月) ~再エネ賦課金減額による押し下げにより3か月ぶり前月比マイナス~
- 2023.06.01 法人企業統計季報(2023年1-3月期) ~非製造業の回復が企業業績を牽引~
- 2023.05.31 鉱工業生産(2023年4月) ~事前予想を下振れ。4-6月期も停滞感が強い~
- 2023.05.23 機械受注統計調査(2023年3月) ~非製造業は好調も、製造業の下振れリスクは大きい~
- 2023.05.18 貿易統計(2023年4月) ~原油価格の落ち着きで貿易赤字が縮小~
- 2023.05.15 企業物価指数(2023年4月) ~前年比鈍化が続くも、事前予想を上振れる強い結果~
- 2023.04.28 鉱工業生産(2023年3月) ~1-3月期は2四半期連続の減産。4-6月期も停滞感が強い~
- 2023.04.20 貿易統計(2023年3月) ~中国向けで持ち直しの兆し~
- 2023.04.14 転機を迎える企業の国内外投資 ~「海外一辺倒」から「国内外のバランス」へ~
- 2023.04.12 機械受注統計調査(2023年2月) ~事前予想を上回るも、機械受注は停滞感が強い~
- 2023.04.12 企業物価指数(2023年3月) ~前年比で鈍化が続くも、粘り強さがみられる~
- 2023.04.03 よく分かる!経済のツボ『「不景気」と「低成長」なにが違う?』
- 2023.03.31 鉱工業生産(2023年2月) ~単月では事前予想を上回るも均せば弱含み~
- 2023.03.27 資本財価格の上昇で「強すぎる」設備投資に注意 ~実質ベースでみる足元の設備投資動向~
- 2023.03.16 機械受注統計調査(2023年1月) ~製造業の慎重姿勢が続く~
- 2023.03.16 貿易統計(2023年2月) ~貿易赤字(季節調整値)は縮小も、輸出は低迷~
- 2023.03.13 法人企業景気予測調査(2023年1-3月期) ~製造業で先行き慎重姿勢が窺える内容に~
- 2023.03.10 企業物価指数(2023年2月) ~電気・ガス代抑制策で大きく鈍化も、エネルギー以外で粘り強い上昇~
- 2023.03.02 法人企業統計季報(2022年10-12月期) ~製造業の業績回復にブレーキがかかり、経常利益は8四半期ぶりマイナス~
- 2023.02.28 鉱工業生産(2023年1月) ~輸出低迷で事前予想を下回る結果。1-3月期も2四半期連続の減産が濃厚~
- 2023.02.16 機械受注統計調査(2022年12月) ~製造業の落ち込みで10-12月期は前期比減少。1-3月期も下振れに注意~
- 2023.02.16 貿易統計(2023年1月) ~欧米向け実質輸出の減速が目立つ~
- 2023.02.10 企業物価指数(2023年1月) ~2月以降は鈍化ペースが速まるが、川下の価格転嫁に注意が必要~
- 2023.01.31 鉱工業生産(2022年12月) ~23年1-3月期も外需の減少による下押しが強まる見込み~
- 2023.01.19 貿易統計(2022年12月) ~実質輸出の停滞感が強まる~
- 2023.01.18 機械受注統計調査(2022年11月) ~10-12月期は前期比減少の公算大。製造業に足踏みがみられる~
- 2023.01.16 企業物価指数(2022年12月) ~最終財での粘り強い上昇で前年比+10%台。2月以降は前年比縮小を強める~
- 2022.12.28 鉱工業生産(2022年11月) ~3カ月連続の低下、需要減少の影響も窺える~
- 2022.12.15 貿易統計(2022年11月) ~欧米向け実質輸出は想定より底堅いが、先行きは楽観視できず~
- 2022.12.14 機械受注統計調査(2022年10月) ~前月比で増加も、製造業に鈍化の懸念~
- 2022.12.12 法人企業景気予測調査(2022年10-12月期) ~景況判断BSI(季節調整値)は悪化も、設備投資計画は好調を維持~
- 2022.12.12 企業物価指数(2022年11月) ~11月は粘り強い上昇も、年明け以降は前年比縮小傾向を強める~
- 2022.12.01 法人企業統計季報(2022年7-9月期) ~前年比で利益改善が続くも、コスト高が重荷に~
- 2022.11.30 鉱工業生産(2022年10月) ~10-12月期は減産の可能性。先行きはさらなる下振れに注意~
- 2022.11.17 貿易統計(2022年10月) ~輸出の停滞感が強く、大幅な貿易赤字が続く~
- 2022.11.16 機械受注統計調査(2022年9月) ~民需(船電除く)は2か月連続減少だが、均せば増加傾向持続~
- 2022.11.11 企業物価指数(2022年10月) ~表面の数字以上に強い結果。円安による価格転嫁が進む~
- 2022.10.31 鉱工業生産(2022年9月) ~7-9月期は2四半期ぶり大幅増産も、先行きは停滞感を強める見込み~
- 2022.10.20 貿易統計(2022年9月) ~7-9月期の実質輸出は持ち直したものの物足りない結果~
- 2022.10.14 企業物価指数(2022年9月) ~既往の資源高と円安の影響で、幅広い分野で価格転嫁が進む~
- 2022.10.03 よく分かる!経済のツボ『資源高で「下がる」物価指標とは?』
- 2022.09.08 景気ウォッチャー調査(2022年8月) ~現状判断、先行き判断ともにDI改善も、持ち直しペースは緩慢~
- 2022.09.08 国際収支(2022年7月) ~経常収支(季調値)が赤字転化。先行きも目立った改善は見込みづらい~
- 2022.08.25 民間調査機関の経済見通し(2022年8月) ~2022年度GDP成長率予測は下方修正、「消費」と「輸出」で見解にバラつき~
- 2022.08.17 貿易統計(2022年7月) ~中国向け輸出は持ち直すも、米国向け輸出の減速が回復の頭を抑える~
- 2022.08.10 企業物価指数(2022年7月) ~幅広い分野で価格転嫁の動きが続くも、景気に敏感な原油や銅がマイナス寄与~
- 2022.08.08 景気ウォッチャー調査(2022年7月) ~対面型サービスを中心に現状判断DIは大幅悪化。物価上昇への懸念も根強い~
- 2022.08.08 国際収支(2022年6月) ~経常収支(季調値)は事前予想を上回る黒字拡大も、一時的な上振れとみられる~
- 2022.07.21 貿易統計(2022年6月) ~大幅な貿易赤字が続く。先行きも輸出の下押し圧力は強い~
- 2022.07.12 企業物価指数(2022年6月) ~資源高による押し上げが続く。先行きは欧米諸国の景気減速懸念に注意~
- 2022.07.08 景気ウォッチャー調査(2022年6月) ~物価上昇の影響強まり、現状・先行きともに低下~
- 2022.07.08 国際収支(2022年5月) ~経常収支(季調値)は黒字に踏みとどまる。先行きも貿易収支の赤字拡大が下押し~
- 2022.06.16 貿易統計(2022年5月) ~資源高の影響で貿易赤字が急拡大~
- 2022.06.10 企業物価指数(2022年5月) ~政府の物価高騰対策の拡充で石油・石炭製品の上昇が鈍化~
- 2022.06.08 景気ウォッチャー調査(2022年5月) ~現状・先行きともに50超。サービスは好調も、製造業・小売は物価上昇を懸念~
- 2022.06.08 国際収支(2022年4月) ~資源高と中国都市封鎖で貿易赤字拡大、先行きも経常黒字は縮小傾向~
- 2022.05.27 民間調査機関の経済見通し(2022年5月) ~2022年度は個人消費が回復けん引も、物価上昇・世界経済減速で慎重な見通し~
- 2022.05.19 貿易統計(2022年4月) ~中国の都市封鎖の影響で、実質輸出は下振れ~
- 2022.05.16 企業物価指数(2022年4月) ~需給ひっ迫で幅広い品目の上昇が続き、前年比+10%の上昇~
- 2022.05.12 景気ウォッチャー調査(2022年4月) ~感染症の影響が和らぎ現状・先行きともに50 超も、物価上昇が懸念材料~
- 2022.05.12 国際収支(2022年3月) ~先行きは、貿易赤字の拡大が下押しに~
- 2022.04.20 貿易統計(2022年3月) ~先行きは原油高に加えて、自動車輸出の再停滞で赤字拡大が続く見込み~
- 2022.04.12 企業物価指数(2022年3月) ~前年比9%台の高い伸びが継続。来月は石油・石炭製品が一段と上昇する見込み~
- 2022.04.08 景気ウォッチャー調査(2022年3月) ~まん延防止等重点措置の解除で景況感改善も、物価上昇への警戒感が目立つ~
- 2022.04.08 国際収支(2022年2月) ~経常収支は原油高による押し下げが続く見込み~
- 2022.04.01 よく分かる!経済のツボ『GDPが回復すれば景気回復?資源高と総所得の視点』
- 2022.03.16 貿易統計(2022年2月) ~原油価格高騰による貿易赤字が続く~
- 2022.03.10 企業物価指数(2022年2月) ~前年比+9%超の大幅上昇。エネルギー関連が牽引する展開が続く~
- 2022.03.08 景気ウォッチャー調査(2022年2月) ~現状・先行きともに景気停滞が強く示される~
- 2022.03.08 国際収支(2022年1月) ~海外経済の不透明感の高まりで、貿易収支・所得収支ともに先行きは厳しい~
- 2022.02.28 住宅着工戸数(2022年1月) ~戸建て住宅を中心に軟調な動きが続く~
- 2022.02.25 民間調査機関の経済見通し(2022年2月) ~1-3月期は再停滞に陥るも、春以降は高い成長へ~
- 2022.02.17 貿易統計(2022年1月) ~自動車輸出の停滞で貿易赤字が拡大~
- 2022.02.10 企業物価指数(2022年1月) ~石油・石炭製品が水準切り上げ、再び前月比プラスに~
TV/ラジオ レギュラーコメンテーター
- J-WAVE「JAM THE PLANET」(ラジオ局HPへのリンク)
TV/ラジオ出演・コメント紹介
出演日 | TV/ラジオ局・番組名 | コメント内容 | |||
---|---|---|---|---|---|
出演日 | 2023/10/26 | TV局・番組名 | Jwave「JAM THE PLANET」 | タイトル | 今週の経済トピックスと週末の注目ポイント |
出演日 | 2023/10/12 | TV局・番組名 | Jwave「JAM THE PLANET」 | タイトル | 今週の経済トピックスと週末の注目ポイント |
出演日 | 2023/09/28 | TV局・番組名 | Jwave「JAM THE PLANET」 | タイトル | 経済トピックス |
出演日 | 2023/09/14 | TV局・番組名 | Jwave「JAM THE PLANET」 | タイトル | 経済トピックス |
出演日 | 2023/08/31 | TV局・番組名 | Jwave「JAM THE PLANET」 | タイトル | 経済トピックス |
出演日 | 2023/08/17 | TV局・番組名 | Jwave「JAM THE PLANET」 | タイトル | 経済トピックス |
出演日 | 2023/07/27 | TV局・番組名 | Jwave「JAM THE PLANET」 | タイトル | 経済トピックス |
出演日 | 2023/07/20 | TV局・番組名 | NHK「ニュース7」 | タイトル | 6月貿易収支 430億円の黒字 半年間の収支は依然として大幅赤字 |
出演日 | 2023/07/13 | TV局・番組名 | Jwave「JAM THE PLANET」 | タイトル | 経済トピックス |
出演日 | 2023/06/29 | TV局・番組名 | Jwave「JAM THE PLANET」 | タイトル | 経済トピックス |
出演日 | 2023/06/01 | TV局・番組名 | Jwave「JAM THE PLANET」 | タイトル | 経済トピックス |
出演日 | 2023/04/27 | TV局・番組名 | Jwave「JAM THE PLANET」 | タイトル | 経済トピックス |
出演日 | 2023/04/20 | TV局・番組名 | NHK「ニュース7」 | タイトル | 貿易統計 |
出演日 | 2023/04/20 | TV局・番組名 | NHK「ニュースウオッチ9」 | タイトル | "苦境の“貿易立国"" 構造上の課題と見通し" |
出演日 | 2023/04/13 | TV局・番組名 | Jwave「JAM THE PLANET」 | タイトル | 経済トピックス |
出演日 | 2023/03/30 | TV局・番組名 | Jwave「JAM THE PLANET」 | タイトル | 経済トピックス |
出演日 | 2023/03/16 | TV局・番組名 | Jwave「JAM THE PLANET」 | タイトル | 経済トピックス |
出演日 | 2023/03/09 | TV局・番組名 | Jwave「JAM THE PLANET」 | タイトル | 経済トピックス |
出演日 | 2023/03/02 | TV局・番組名 | Jwave「JAM THE PLANET」 | タイトル | 経済トピックス |
出演日 | 2023/02/09 | TV局・番組名 | Jwave「JAM THE PLANET」 | タイトル | 経済トピックス |
出演日 | 2023/01/26 | TV局・番組名 | Jwave「JAM THE PLANET」 | タイトル | 経済トピックス |
出演日 | 2023/01/12 | TV局・番組名 | Jwave「JAM THE PLANET」 | タイトル | 経済トピックス |
出演日 | 2022/12/29 | TV局・番組名 | Jwave「JAM THE PLANET」 | タイトル | 経済トピックス |
出演日 | 2022/07/19 | TV局・番組名 | ニッポン放送「飯田浩司の OK!Cozy Up」 | タイトル | 経済ニュース解説 |
寄稿・取材記事掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | |||
---|---|---|---|---|---|
掲載日 | 2023/10/20 | 媒体 | 産経新聞 東京朝刊 | タイトル | 貿易赤字縮小、2.7兆円 自動車輸出が好調 今年度上半期 |
掲載日 | 2023/10/20 | 媒体 | 産経新聞 大阪朝刊 | タイトル | 貿易赤字、大幅に縮小 上期2.7兆円、輸出が最高 |
掲載日 | 2023/10/13 | 媒体 | 日本経済新聞 朝刊 | タイトル | 企業物価の伸び鈍化、9月2.0% ガソリン補助金影響 電気機器など値下げも、食品などは価格転嫁続く |
掲載日 | 2023/10/12 | 媒体 | 日本経済新聞電子版 | タイトル | 企業物価2.0%に伸び鈍化、補助金効果 電気機器値下げも |
掲載日 | 2023/09/15 | 媒体 | 日本経済新聞 地方経済面 中部 | タイトル | 日本流の施工、アジアに トーエネック 現地顧客を開拓 出資先に技術、人脈も活用 |
掲載日 | 2023/09/14 | 媒体 | 日本経済新聞電子版 | タイトル | 機械受注が一進一退 7月は2カ月ぶり減、製造業低調で |
掲載日 | 2023/09/14 | 媒体 | 東京読売新聞 夕刊 | タイトル | 機械受注8449億円 1.1%減 7月 2か月ぶりマイナス |
掲載日 | 2023/07/21 | 媒体 | 日本経済新聞 朝刊 | タイトル | 貿易黒字、危うい持続力 23カ月ぶり、輸入減が主因 対中輸出は停滞 |
掲載日 | 2023/07/21 | 媒体 | 産経新聞 東京朝刊 | タイトル | 貿易黒字、1年11カ月ぶり 資源高一服で輸入減 6月 |
掲載日 | 2023/07/21 | 媒体 | 産経新聞 大阪朝刊 | タイトル | 貿易黒字、23カ月ぶり 6月、資源高一服で輸入減 |
掲載日 | 2023/07/20 | 媒体 | 日本経済新聞電子版 | タイトル | 貿易黒字転換、持続力に危うさ 中国向け輸出減少続く |
掲載日 | 2023/07/20 | 媒体 | 産経新聞速報ニュース | タイトル | 1年11カ月ぶり貿易黒字 6月、430億円 資源高一服、車輸出増 |
掲載日 | 2023/07/20 | 媒体 | NHKニュース | タイトル | 貿易収支・上半期6.9兆円余の赤字 専門家 資源価格が上昇 年内は貿易赤字が続く |
掲載日 | 2023/07/13 | 媒体 | 日本経済新聞 朝刊 | タイトル | 機械受注、2カ月ぶり減 5月7.6%減 設備投資に停滞感 |
掲載日 | 2023/07/13 | 媒体 | 日本経済新聞 朝刊 | タイトル | 企業物価の伸び鈍化 6月4.1%上昇、21年4月以来の低さ 資源高一服 |
掲載日 | 2023/07/12 | 媒体 | 日本経済新聞電子版 | タイトル | 5月の機械受注2カ月ぶり減 設備投資、持ち直しに停滞感 |
掲載日 | 2023/07/12 | 媒体 | 日本経済新聞電子版 | タイトル | 企業物価4.1%上昇、21年4月以来の低さ 価格転嫁は続く |
掲載日 | 2023/07/11 | 媒体 | 毎日新聞 朝刊 | タイトル | 国際収支:5月経常黒字1.8兆円 前年同月比2.4倍 訪日客増 |
掲載日 | 2023/06/15 | 媒体 | 日本経済新聞電子版 | タイトル | 5月の輸出0.6%増、伸び鈍化 米欧堅調でも中国向け減少 |
掲載日 | 2023/06/13 | 媒体 | 日本経済新聞 朝刊 | タイトル | 企業物価5月5.1%上昇 5%以上は24カ月連続 飲食料品、転嫁圧力なお |
掲載日 | 2023/06/12 | 媒体 | 日本経済新聞電子版 | タイトル | 企業物価、5%以上上昇24カ月連続 過去最長 |
掲載日 | 2023/06/02 | 媒体 | 東京読売新聞 朝刊 | タイトル | 家計負担増 14万5000円 物価高1年 電気代 今月11%値上げ |
掲載日 | 2023/05/22 | 媒体 | 日本経済新聞電子版 | タイトル | 機械受注4.6%増加、4〜6月期見通し 物価高も支え |
掲載日 | 2023/05/19 | 媒体 | 日本経済新聞 朝刊 | タイトル | 貿易赤字、3カ月連続縮小 4月4324億円 資源高一服で輸入額減 |
掲載日 | 2023/05/18 | 媒体 | 日本経済新聞電子版 | タイトル | 4月の貿易赤字、3カ月連続縮小 米欧経済減速に懸念 |
掲載日 | 2023/05/04 | 媒体 | 日刊工業新聞 | タイトル | 原燃料高再び、備え必要に 原油、追加減産で相場底堅く |
掲載日 | 2023/04/21 | 媒体 | 朝日新聞 朝刊 | タイトル | 貿易赤字21.7兆円、過去最大 昨年度、資源高に円安重なる |
掲載日 | 2023/04/20 | 媒体 | NHKニュース | タイトル | 昨年度の貿易赤字・過去最大の21兆円に 専門家に聞く 今後の見通しと課題 |
掲載日 | 2023/04/13 | 媒体 | 日本経済新聞 朝刊 | タイトル | 光熱費抑制で伸び鈍化 企業物価3月7.2%上昇 |
掲載日 | 2023/04/12 | 媒体 | 日本経済新聞電子版 | タイトル | 3月企業物価7.2%上昇、政府の電気・ガス代抑制策で |
掲載日 | 2023/04/10 | 媒体 | 時事通信ニュース | タイトル | 経常収支、一転2.2兆円黒字=対中輸出増、持続性不透明も―2月 |
掲載日 | 2023/03/17 | 媒体 | 日本経済新聞 朝刊 | タイトル | 輸出、外需低迷で減速 貿易赤字2月8976億円 「米欧需要減る」予測も |
掲載日 | 2023/03/16 | 媒体 | 日本経済新聞電子版 | タイトル | 日本の輸出、外需低迷で減速 2月の貿易赤字8976億円 |
掲載日 | 2023/02/16 | 媒体 | 日刊工業新聞 | タイトル | 原燃料高、転嫁続く 「原油・非鉄」川下で値上げ圧力 |
掲載日 | 2023/02/11 | 媒体 | 日本経済新聞 朝刊 | タイトル | 企業物価指数1月9.5%上昇、川下で値上げ圧力強く 原燃料高の転嫁継続 |
掲載日 | 2023/02/10 | 媒体 | 日本経済新聞電子版 | タイトル | 1月企業物価、伸び鈍化も高水準 川下の上昇圧力強く |
掲載日 | 2023/01/20 | 媒体 | 産経新聞 東京朝刊 | タイトル | 「貿易黒字へ転換」見えず 海外経済減速で輸出停滞 |
掲載日 | 2023/01/20 | 媒体 | 産経新聞 大阪朝刊 | タイトル | 貿易黒字転換望み薄 海外経済、停滞続き 赤字幅は縮小へ |
掲載日 | 2022/12/16 | 媒体 | 日本経済新聞 朝刊 | タイトル | 今年の貿易赤字が最大に 1~11月18兆円 通年で更新確実 円安・資源高、輸出も鈍く |
掲載日 | 2022/12/15 | 媒体 | 日本経済新聞電子版 | タイトル | 貿易赤字22年累計 過去最大に、1~11月18兆円 |
掲載日 | 2022/12/13 | 媒体 | 日本経済新聞 朝刊 | タイトル | 企業物価、日本高止まり 11月9.3%上昇 価格転嫁の動き長引く、米欧は伸び減速 |
掲載日 | 2022/12/12 | 媒体 | 日本経済新聞電子版 | タイトル | 企業物価、日本高止まり 米国は減速し中国前年割れ |
掲載日 | 2022/12/12 | 媒体 | 時事通信ニュース | タイトル | 飲食品、電力・ガス過去最高=11月の企業物価指数、9.3%上昇 |
掲載日 | 2022/11/16 | 媒体 | 日本経済新聞電子版 | タイトル | 機械受注10~12月期 3.6%増見通し、回復緩やかに |
掲載日 | 2022/11/16 | 媒体 | 日経速報ニュースアーカイブ | タイトル | 機械受注10~12月期 3.6%増見通し、回復緩やかに |
掲載日 | 2022/11/12 | 媒体 | 朝日新聞 朝刊 | タイトル | 国内企業物価、10月過去最高 |
掲載日 | 2022/09/08 | 媒体 | ロイター通信ニュース | タイトル | 経常収支、7月は2290億円の黒字 黒字幅は予測下回る |
掲載日 | 2022/06/16 | 媒体 | ロイター通信ニュース | タイトル | 貿易赤字5月は過去2番目、原油高や円安で輸入額が最大 |
掲載日 | 2022/06/11 | 媒体 | 朝日新聞 朝刊 | タイトル | 日本の企業物価、5月も過去最高 輸入、前年比43%上昇 |
掲載日 | 2022/06/09 | 媒体 | 東京読売新聞 朝刊 | タイトル | 「街角景気」5月も改善 3か月連続 大型連休 制限解除で |
掲載日 | 2022/05/18 | 媒体 | 日刊工業新聞 | タイトル | 原燃料高騰続く 日銀の企業物価指数10%上伸 |
掲載日 | 2022/05/17 | 媒体 | 東京読売新聞 朝刊 | タイトル | 企業物価 伸び率最大 4月10%上昇 原油高・円安 響く |
掲載日 | 2022/05/17 | 媒体 | 北海道新聞朝刊全道(総合) | タイトル | 企業物価 初の10%上昇*4月*円安、エネ価格高騰で |
掲載日 | 2022/04/16 | 媒体 | 北海道新聞朝刊全道(総合) | タイトル | 鉄鋼・製紙 値上げラッシュ*原燃料高 コスト急増耐えきれず |
掲載日 | 2022/03/16 | 媒体 | 日刊工業新聞ニュースイッチ | タイトル | ロシア供給不安でまたも騰勢、原燃料高が企業収益を圧迫する構図はいつまで続く? |
掲載日 | 2022/03/15 | 媒体 | 日刊工業新聞 | タイトル | 原燃料価格、再び騰勢 企業の収益圧迫 ロシア供給懸念が国内波及 |
掲載日 | 2022/03/11 | 媒体 | 東京読売新聞 朝刊 | タイトル | 資源 供給不安で高騰 企業物価 2月9.3%上昇 |
掲載日 | 2022/02/22 | 媒体 | 輸送経済 | タイトル | 【気になる引っ越し市場動向】住宅 一戸建て中心に回復 家族の転居増に期待 |
掲載日 | 2022/01/25 | 媒体 | 日刊工業新聞 | タイトル | 化石燃料・非鉄一段高 ロシア・中東地政学リスクで供給不安押し上げ |
掲載日 | 2022/01/19 | 媒体 | 東奥日報 朝刊 | タイトル | 視標/国内物価上昇 企業収益悪化の恐れも |
掲載日 | 2022/01/01 | 媒体 | 日刊工業新聞 | タイトル | 原油高止まり、対応力磨く |
掲載日 | 2021/12/07 | 媒体 | 北海道新聞朝刊全道(経済) | タイトル | 燃料・原料高 収益に痛手*日本製紙、日本製鉄 値上げへ*消費停滞 中小、価格転嫁できず |
掲載日 | 2021/11/19 | 媒体 | 日刊工業新聞 | タイトル | 原油・銅、高止まり 低迷の国内物価、コスト転嫁課題 |
掲載日 | 2021/11/12 | 媒体 | 東京読売新聞 朝刊 | タイトル | 企業物価35年ぶり高水準 10月8%上昇 原油高で8か月連続 |
掲載日 | 2021/11/12 | 媒体 | 読売新聞 | タイトル | 企業物価35年ぶり高水準 10月8%上昇 原油高で8か月連続 |
掲載日 | 2021/10/14 | 媒体 | 日刊工業新聞 | タイトル | 原材料・エネ高でコスト増 企業収益圧迫リスク高まる |
掲載日 | 2021/09/23 | 媒体 | 日刊工業新聞 | タイトル | 商品物価伸び一服 原油相場の反落映す |
WEB上に掲載されている記事は、タイトル部分をクリックすると該当ページ(外部サイト)に飛ぶようになっています。
WEB上に掲載されている記事は、タイトル部分をクリックすると該当ページ(外部サイト)に飛ぶようになっています。