1分でわかるトレンド解説 1分でわかるトレンド解説

【1分解説】日本遺産とは?

今泉 典彦

  音声解説

日本遺産とは、地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産」として文化庁が認定するものです。ストーリーを語る上で欠かせない魅力溢れる有形や無形の様々な文化財群を、地域が主体となって総合的に整備・活用し、国内だけではなく海外へも戦略的に発信していくことにより、地域の活性化を図ることを目的としています。

「世界遺産」登録や文化財指定は、いずれも登録・指定される文化財(文化遺産)の価値付けを行い、保護を担保することを目的とするものです。一方で日本遺産は、地域に点在する遺産を「面」として活用することで、地域活性化を図ることを目的としている点に違いがあります。

日本遺産は2023年12月現在、全国で104のストーリーが登録されています。ストーリーの第1号に登録されたのは茨城、栃木、岡山、大分にまたがる「近世日本の教育遺産群─学ぶ心・礼節の本源─」で、日本が世界的に高い教育水準を達成した背景が物語として説明されています。そのストーリーを構成する文化財(旧弘道館、旧閑谷学校など)、基本情報(ロケーションやアクセス)、みどころ(水戸の梅まつりなど)、宿泊先や名産品などが文化庁のHPでストーリーごとに詳しく紹介されています。

この解説は2024年1月時点の情報に基づいたものです。

今泉 典彦


本資料は情報提供を目的として作成されたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。作成時点で、第一生命経済研究所が信ずるに足ると判断した情報に基づき作成していますが、その正確性、完全性に対する責任は負いません。見通しは予告なく変更されることがあります。また、記載された内容は、第一生命保険ないしはその関連会社の投資方針と常に整合的であるとは限りません。