- HOME
- レポート一覧
- 経済指標レポート(Indicators)
- 家計調査(2007年1月) ~1月の個人消費は好調~
右上にある「PDF閲覧のアイコン」をクリックしてご覧下さい。


- 新家 義貴
しんけ よしき
-
経済調査部・シニアエグゼクティブエコノミスト
担当: 日本経済短期予測
執筆者の最新レポート
-
消費者物価指数はまさかの前年比+3%も ~10-12月期に+2%台後半へ。食品値上げと円安の価格転嫁が進む可能性~
日本経済
新家 義貴
-
「全国旅行支援」と消費者物価指数 ~仮にCPIに反映された場合、0.2%~0.4%Pt押し下げの可能性~
日本経済
新家 義貴
-
2022・2023年度日本経済見通し(2022年6月)(2022年1-3月期GDP2次速報後改定)
日本経済
新家 義貴
-
2022年1-3月期四半期別GDP速報(2次速報値) ~上方修正だが内容は悪い。4-6月期は持ち直しもコンセンサス下振れの公算大~
日本経済
新家 義貴
-
景気動向指数(2022年4月) ~基調判断は「改善」維持も、回復感に欠ける。先行き不透明感も強い~
日本経済
新家 義貴
関連レポート
-
家計調査(2022年4月) ~感染状況の改善により、消費の回復が続く。先行きは物価高が頭を押さえるも、回復の継続が見込まれる~
日本経済
小池 理人
-
小売業販売額(2022年4月) ~感染状況の改善により、小売業販売額に持ち直しの動き~
日本経済
小池 理人
-
家計調査(2022年3月) ~感染状況の改善やまん延防止等重点措置の全面解除を受けて、消費は増加に転じる~
日本経済
小池 理人
-
小売業販売額(2022年3月) ~感染状況の改善やまん延防止等重点措置の全面解除を背景に販売額が増加~
日本経済
小池 理人
-
家計調査(2022年2月) ~感染状況悪化に伴い減少が続く、先行きはエネルギーや食品価格の上昇が個人消費の下押し圧力に~
日本経済
小池 理人