- FED Watching
2007.05.09
金融市場
米国経済
米国金融政策
米国 FRBのインフレ警戒スタンスは前回FOMCから変わらず(5月9日FOMC) ~今後の金融政策は新たに入手される情報次第で柔軟に実施する方針も維持~
桂畑 誠治
右上にある「PDF閲覧のアイコン」をクリックしてご覧下さい。


- 桂畑 誠治
かつらはた せいじ
-
経済調査部 主任エコノミスト
担当: 米国経済
執筆者の最新レポート
-
高インフレ持続で50bpの利上げ継続を正当化(米4月CPI) ~インフレ圧力は依然強い~
米国経済
桂畑 誠治
-
米国4月雇用統計では労働市場の逼迫に変化は見られず ~失業率3.6%、労働参加率62.2%、平均時給前年比+5.5%と労働市場の逼迫持続~
米国経済
桂畑 誠治
-
米国 堅調も供給制約が足枷(22年4月ISM非製造業) ~離職分をカバーできずに雇用減となったほか、仕入コストが過去最高に上昇~
米国経済
桂畑 誠治
-
米製造業は依然堅調も鈍化傾向(4月ISM製造業) ~再び供給制約が強まり製造業活動を抑制~
米国経済
桂畑 誠治
-
米国 大幅利上げとBS縮小決定(22年5月3、4日FOMC) ~6、7月の50bpの連続利上げを示唆も75bpは積極的に検討せず~
米国経済
桂畑 誠治
関連レポート
-
パウエル議長がテーパリングの議論開始は時期尚早と明言 (21年4月27、28日FOMC) ~FRBは景気・インフレ判断を上方修正も大規模金融緩和を継続~
金融市場
桂畑 誠治
-
米長期金利は上昇余地探る展開続く(マーケットウィークリー) ~株式市場は金利上昇に慣れた感も、他市場の不安定化はリスク~
金融市場
嶌峰 義清
-
注目集まるFRB議長議会証言(マーケットウィークリー) ~株式市場にとってのNGワードはテーパリング~
金融市場
嶌峰 義清
-
米国 FRBは経済見通し改善も大規模金融緩和を継続へ (21 年3月16、17 日FOMC) ~パウエルFRB議長は早期のテーパリングと利上げを強く否定~
金融市場
桂畑 誠治
-
2023年末まで忍耐の構え 想像以上にハト派のFOMC
金融市場
藤代 宏一