- HOME
- レポート一覧
- 経済指標レポート(Indicators)
- 鉱工業生産指数(2006年2月) ~予想下振れも、上昇基調は変わらず~
右上にある「PDF閲覧のアイコン」をクリックしてご覧下さい。


- 新家 義貴
しんけ よしき
-
経済調査部・シニアエグゼクティブエコノミスト
担当: 日本経済短期予測
執筆者の最新レポート
-
景気動向指数(2022年6月) ~中国ロックダウン解除で急反発も、先行きは懸念材料山積み~
日本経済
新家 義貴
-
景気動向指数(2022年6月)の予測 ~中国ロックダウン解除により急上昇。先行きには懸念~
日本経済
新家 義貴
-
2022年4-6月期GDP(1次速報)予測 ~前期比年率+2.9%とプラス成長を予想も、先行きには懸念材料が多い~
日本経済
新家 義貴
-
消費者物価指数(東京都区部・22年7月) ~円安の影響もちらほらと。CPIコア+3%も視野に~
日本経済
新家 義貴
-
景気動向指数にサービス分野を拡充した新指数が登場 ~製造業偏重との批判に対応。新指数では山谷がつきにくくなる面も~
日本経済
新家 義貴
関連レポート
-
鉱工業生産指数(2022年6月) ~中国におけるロックダウン解除により、生産指数は3ヶ月ぶりの上昇に~
日本経済
小池 理人
-
鉱工業生産指数(2022年5月) ~中国のロックダウンの影響により、1回目の緊急事態宣言の実施時以来の低下幅に~
日本経済
小池 理人
-
鉱工業生産指数(2022年4月) ~中国におけるロックダウンの影響等により、生産の動きは再び停滞~
日本経済
小池 理人
-
鉱工業生産指数(2022年3月) ~2四半期連続の回復となるも、回復ペースは緩やかなものに止まる~
日本経済
小池 理人
-
鉱工業生産指数(2022年2月) ~自動車を中心に生産指数は上昇するも、下振れリスクには警戒が必要~
日本経済
小池 理人