- HOME
- レポート一覧
- 経済指標レポート(Indicators)
- ESPフォーキャスト調査(2007年5月) ~CPIは7-9月期まで小幅マイナスとの見方がコンセンサス~
- Economic Indicators
2007.05.11
日本経済
その他指標(日本)
ESPフォーキャスト調査(2007年5月) ~CPIは7-9月期まで小幅マイナスとの見方がコンセンサス~
新家 義貴
右上にある「PDF閲覧のアイコン」をクリックしてご覧下さい。


- 新家 義貴
しんけ よしき
-
経済調査部・シニアエグゼクティブエコノミスト
担当: 日本経済短期予測
執筆者の最新レポート
-
消費者物価指数(東京都区部・22年6月) ~止まらない食料品の値上げラッシュ~
日本経済
新家 義貴
-
景気動向指数(2022年5月)の予測 ~中国ロックダウンの影響で低下。先行きも懸念材料は多い~
日本経済
新家 義貴
-
猛暑と個人消費を考える ~「暑過ぎる夏」による外出手控え、電気代負担増、野菜価格の上昇が懸念材料~
日本経済
新家 義貴
-
消費者物価指数はまさかの前年比+3%も ~10-12月期に+2%台後半へ。食品値上げと円安の価格転嫁が進む可能性~
日本経済
新家 義貴
-
「全国旅行支援」と消費者物価指数 ~仮にCPIに反映された場合、0.2%~0.4%Pt押し下げの可能性~
日本経済
新家 義貴
関連レポート
-
宿泊旅行統計調査(2022年5月) ~3年ぶりの行動制限の無いゴールデンウィークで、宿泊者数が大きく回復~
日本経済
小池 理人
-
資金循環統計(2022年1-3月期) ~家計の資金余剰は依然高い水準~
日本経済
星野 卓也
-
訪日外客数(2022年5月) ~2ヶ月連続で10万人を上回る。6月以降は外国人観光客の受け入れ再開によって回復が見込まれる~
日本経済
小池 理人
-
宿泊旅行統計調査(2022年4月) ~宿泊者数はやや増加。先行きは外国人観光客の受け入れ再開等により回復が見込まれる~
日本経済
小池 理人
-
訪日外客数(2022年4月) ~約2年ぶりに10万人を上回る。今後も外国人観光客の段階的な受け入れ再開によって回復が見込まれる~
日本経済
小池 理人